イラスト上達の近道!なぞり絵で楽しく練習しよう!





はじめに

イラストを書くのが好きな方も、これから始めたいと思っている方も、線をなぞるだけで簡単にイラストを描くことができる「なぞり絵」についてご紹介します。この記事では、「なぞり絵」を活用した様々な教材やプログラム、上達方法などを詳しく解説します。また、高齢者や子供向けのなぞり絵を活用した脳トレや運筆練習についても触れています。まずは「はじめに」で線をなぞるだけでイラストを描くことの魅力を解説します。

広告制作会社デザイナーが教える、なぞり描きレッスン帖

illustration

カモさんのプチかわイラストなぞり描きレッスン帖の特徴

カモさんのプチかわイラストなぞり描きレッスン帖は、線をなぞって簡単に練習できる教材です。見本イラストを参考にしながら、線をなぞるだけで可愛いイラストが練習できます。繰り返し練習することで短期間でプチかわイラストの描き方を身に付けることができます。イラストは日常生活に出てくるシーンを中心に掲載されており、練習したらすぐに実践に役立てられます。

この教材は2017年7月19日に発売され、A4変型判の132ページで、定価は本体1,300円+税です。ISBN番号は978-4-7683-0874-5です。レッスンの内容は、基礎からスタートするカットイラストのレッスン、見本を参考になぞり描きするレッスン、自由な発想で楽しむレッスンの3つです。著者のカモさんは、広告制作会社でデザイナーを経験した後にイラストレーターとして活動しており、書籍や広告、キャラクターなどのイラストを手がけています。また、ボールペンイラストの講師としても活動しており、NHK Eテレや国内外の講座・イベントでも活躍しています。

カモさんの著書

カモさんの著書には、「カモさんのプチかわイラスト」シリーズや「気ままにイラスト365日」「世界一周イラストの旅」「カモさんのボールペンイラスト」などがあります。これらの著書には、カモさんの独自のイラストテクニックや楽しみ方が詰まっており、読者に新たな発見やインスピレーションを提供してくれます。さまざまなシチュエーションやテーマに合わせたイラストを描いて楽しみましょう。

カモさんの著書を読みながら、自分のイラストのスキルを向上させることができます。なぞり描きレッスン以外にも、オリジナルのイラストを描くためのテクニックやアイデアを学ぶことができます。また、カモさんのボールペンイラストの講座では、身近な道具であるボールペンを使って美しいイラストを描く方法を学ぶことができます。

デジタルイラストの上達方法

digital illustration

模写とトレースを活用して基礎を身につけよう

デジタルイラストの上達方法について、まず、一番重要なのは模写です。模写をすることで基礎が身につき、上達することができます。次に、トレースと模写を練習します。トレースは元の絵や写真を下に敷いてなぞり描きすることで、滑らかな線を描くコツを身につけます。模写では、見ながら描くことで描き方を覚えます。

模写をしっかり練習すれば、参考資料だけでオリジナルの絵が描けるようになります。焦らずゆっくり練習し、上達していきましょう!また、デジタルイラストでは、ペンタブレットやソフトウェアを使って描く技術も大切です。まずは基本的な操作やツールの使い方を覚え、練習に取り組みましょう。

オリジナルの絵を描くことに挑戦

基礎を身につけたら、オリジナルの絵を描くことに挑戦します。骨格や関節を考えながら、丁寧に描くことが大切です。オリジナルの絵を描く際には、自分のアイデアや発想を駆使して自分だけの作品を作り上げましょう。参考にしたいイラストや画風がある場合は、それらを参考にしながらも独自の個性を大切にした絵を描くことが重要です。

オリジナルの絵を描く過程で、新たな技術や表現方法を学ぶことも大切です。他のイラストレーターや作品からインスピレーションを得ることで、自分のイラストに幅を持たせることができます。挑戦し続けることで、着実に上達していくことができます。

スヌーピーをかわいく描けるなぞり絵の本

Snoopy

スヌーピーのなぞり絵の魅力と活用方法

2015年6月26日に発売された「なぞり絵」の初めての本は、スヌーピーをもっとかわいく描けるようになりたい人におすすめです。なぞり絵は、物の形がつかみやすいメソッドであり、イラスト上達にも役立ちます。本の上に紙をのせてなぞることもできますし、本の中には直接なぞれるレッスンパートもたくさん掲載されています。この1冊をなぞるだけで、季節やイベントに合わせたスヌーピーキャラクターを上手に描くことができます。

本には、ステップ1では右向きのスヌーピーや正面、左向きのスヌーピー、ジョークール、フライングエース、弁護士、リタラリーエース、ウッドストック、チャーリー・ブラウンなどのキャラクターをなぞる方法が紹介されています。ステップ2では、春夏秋冬のスヌーピーたちやイースターやハロウィン、入学式、クリスマス、年賀状などのイベントに合わせたスヌーピーが描かれています。ステップ3では、色をつける方法や画材の違いについて説明されています。そして、ステップ4では、大きなイラストをなぞって色をつける方法が紹介されています。

ありむらあやさんのアドバイス

この本には、人気イラストレーターのありむらあやさんのアドバイスも付いています。ありむらあやさんは日本のイラストレーターで、様々な雑誌や広告で活躍しているだけでなく、キャラクターデザインや子供向けの絵本の執筆も手がけています。彼女のアドバイスは、初心者から上級者まで役立つ情報が満載で、イラストを描くことへの新たな視点や考え方が得られます。

ありむらあやさんのアドバイスに従ってスヌーピーのなぞり絵にチャレンジすることで、自分自身のイラストスキルを向上させるだけでなく、スヌーピーの魅力をより深く理解することができます。これからも、様々なキャラクターのなぞり絵に挑戦して、イラストの楽しさを味わってください。

高齢者向けと幼児向けのなぞり絵を活用した脳トレと運筆練習

puzzle

高齢者向けのなぞり絵を活用した脳トレ

なぞり絵は、高齢者の方にもおすすめであり、シンプルなものであれば簡単に取り組むことができます。なぞり絵で線をなぞることによって、気持ちのリフレッシュやストレス発散、脳トレにも役立ちます。なぞり絵では、色ペンや絵の具を使って、カラフルな色彩を楽しむこともできます。

介護アンテナでは、なぞり絵の素材を無料でダウンロードすることができ、簡単なものから順番に挑戦したり、柔軟に活用することができます。さまざまな難易度や種類のなぞり絵に挑戦して、脳トレを楽しみましょう。

幼児向けの運筆練習としてのなぞり絵

運筆プリントは、子供が文字を書くために必要な自由な線を描く能力を養うための練習です。幼児向けのなぞり絵を使って、運筆練習に取り組むことはとても効果的です。運筆プリントには、運筆練習(てんてん描き)、運筆練習(シャカシャカ描き)、運筆練習(ぐるぐる描き)、運筆練習(円形)、運筆練習(たて・よこ・ななめ)、運筆練習(〇・△・□)、運筆練習(連続線)の種類があります。

また、運筆ぬりえという運筆を楽しんだ後にぬりえとしても楽しめるプリントもあります。このような運筆練習を通じて、子供たちは次第に自由な線を描く力を身につけ、文字を書く準備が整ってきます。幼児向けのなぞり絵や運筆プリントを活用して、遊び感覚で楽しく練習しながらスキルを向上させましょう。

まとめ

この記事では、「イラスト なぞり」に関して様々な情報を提供しました。カモさんのプチかわイラストなぞり描きレッスン帖やスヌーピーのなぞり絵など、様々な教材やプログラムがあることを紹介しました。また、デジタルイラストの上達方法や高齢者向けのなぞり絵を活用した脳トレ、幼児向けの運筆練習としてのなぞり絵についても触れました。

イラストを楽しみながら上達するためには、なぞり絵を活用することが大変効果的です。ぜひ、この記事を参考にして、イラストを描く楽しさを味わい、スキルを向上させてください。


コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です